共働き世帯が増え「ワンオペ育児」と言う言葉が生まれました。
「シングルマザー」「シングルファーザー」も今の時代では珍しくありません。
朝から、ご飯を作り、洗濯や掃除をして、仕事。
子どもが小さいうちは、仕事が終われば、お迎えに行き、またご飯を作り、お風呂に寝かしつけ、、、
1日があっという間に過ぎてしまいますね。
同じ子育てママとして感じることは「1人でゆっくりする時間を過ごして欲しい」です。
心のゆとりがなくなってくると、自分自身のミスも増えたり、子どもにキツくあたってしまいませんか。
私は、何度も怒鳴ってしまった経験があります。
そんな時は、友だちとランチやカラオケ、ショッピングなどしてリフレッシュするのもいいですが、『1人の時間』を作るのもオススメですよ!
・カラオケ
・岩盤浴
・音楽を聴く
・映画を観る
・マンガを読む
・運動をする
私は、食べることが大好きなので、これ以外にも『ちょっとだけ贅沢な1人ランチをする』ことを自分へのご褒美にしています。1人でちょっとだけ贅沢な海鮮丼を食べた時は、とても心が満たされました(^^)
1人の時間は、なかなか作りづらいかもしれませんが、頑張りすぎて、子どもを傷つけてしまっては、本末転倒です。
「子育ては1人でやるもの」と言う決まりもありません。実家族や友人、職場の人、ベビーシッターなど、頼れる人やサービスには甘えてもいいと思います。
心のゆとりを作りながら、共に子育てを頑張っていきましょう!!
現役ママシッターより