皆さん、こんにちは。
先日、「お子さまが中々寝つけずに困っている」と言うご相談をいただきました。
今回は、ベビーシッターに行った際に行っている寝かしつけのコツをお伝えしようと思います!
お子さまが寝つけずに、ずっと鳴かれると、精神的にも疲れてしまいますよね。今回ご紹介する方法が少しでもお役に立てれば嬉しいです(^^)
〜寝かしつけのコツ〜
①部屋を暗くする
カーテンを閉めたり、電気やTVを消して、刺激になることを減らしていきます。
②抱っこ
大人とお子さまの間に毛布を挟んだり、お子さまを毛布で包んだりすると暖かいままベッドやお布団に降ろせるので、起きにくいです。月齢が小さいうちは「おひな巻き」と言う、おくるみの巻き方もあります!
③寝る30分前は、ゆっくりとした遊びを行う
絵本を読んだり、優しい柔らかい声で歌を口ずさんだりしています。
④オルゴールを鳴らす
YouTubeや音楽アプリにある、睡眠用のオルゴールを鳴らす時もあります!
⑤おでこ、眉間、まゆを撫でる
もうすぐ寝そう!と言うときに撫でてあげることが多いです。
よくあるトントンと身体を軽く叩いて寝つくお子さまもいれば、身体をさする方が寝つきやすいお子さまもいらっしゃいます。
必ずしも、抱っこで寝かしつけしなければならない!と言うこともありません。保育園の先生方も行っている方法でもあるので、試してみてくださいね!!