会員ログイン
メールアドレス
パスワード
再設定する
会員登録

ベビーシッターと季節の行事|節分

2022/01/20

こんにちは


福岡のベビーシッターサービス、

ジョイシッター事務局の田口です!


お正月もすぎ、1月も終盤に差し掛かって来ましたね?


次のイベントといえば、

『節分』

ですね!


今年の節分は23()


私が保育園で働いていた時に

よくこの時期によく聞かれていたのが


?「節分ってなに?」


と言われていました!



私が節分について子どもたちに話していたことを紹介しますね



?「せんせ〜、節分ってなに〜?」


?‍?「節分」はね、

みんなが健康で幸せに過ごせますように。

という意味を込めて、悪いものを追い出して、いいものを呼ぶ日だよ!


「鬼は〜外!  福は〜内!」


と言いながら豆を巻くよ〜。



?「なんで豆をまくの?」


?‍?「自分のお腹の中に悪い鬼がいるでしょ?

        泣き虫鬼とか、怒りん坊鬼とか、好き嫌いする鬼とか!

       鬼が嫌いな“大豆“っていう豆をまいて鬼をやっつけるんだよ。

       大豆にはたくさんの栄養が入っているから鬼はそれが嫌いなんだよ!」




?「なんで豆を食べるの?」


?‍?「豆を自分の歳の数だけ食べると、体が丈夫になって病気になりにくいんだよ」


2021120日に、消費者庁より、「食品による子どもの窒息・誤嚥 ごえん 事故に注意! 気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は 5歳以下の子どもには食べさせないで―」というお知らせが出ました。


などの会話をしていました!


おすすめの絵本は、

「おなかのなかに おにがいる」です。

ぜひ、読んでみてください☺





季節の行事を楽しむのも大事なことですよね!

社内託児所のご利用を希望の方はこちらから


スタッフブログ 一覧

ページの先頭へ