みなさん、こんにちは★
ジョイシッター事務局の原田です!
すっかり外は寒くなってきましたね~と
言いたいところですが(笑)
例年に比べるとそんなに寒くはないですね、
今年の冬って(´・_・`)
寒いのは苦手なので、ありがたいですが、、、
雪が降ったり、冬ならではの遊びも
したいところではありますね(;´・ω・)
“子どもはかぜの子”なんて言ったりしますが、
みなさんのお宅のお子さんはどうですか?
子どもって寒さを感じないのか(笑)
少し冷えてきたくらいじゃ帰ろうとは
しないですよね~(^^;)
今日は、そんなお外遊びのメリットについて
調べましたので(笑)お話していきます!!
【外遊びのメリットって?】
・基礎的な体力、運動能力の向上
外遊びをすると、基礎体力や運動能力が
鍛えられます。運動能力が低下すると、体を
うまく使えずにケガをしやすくなります。
外遊びは、単純な動きばかりではありませんよね。
決められたルールを守りながら、走ったり
止まったり、手指を動かしたりといった複雑な
動作が求められます。これらが脳の発達を促し、
運動能力を高める効果があると言われているのです。
つまり外遊びによる運動能力向上は安全に、
そして健康的に生きていくためにも必要なこと。
ぜひ、外遊びを通じて運動能力を高めて
いきたいところです。
【健康的な体づくり】
外遊びは健康的な体づくりに効果があります。
外遊びが体や心に与える影響を下記にまとめました。
・太陽の光を浴びることで基礎代謝があがる
・体を動かすことで心肺機能が高まる
・空腹感を感じることで食欲がわく
・睡眠の質があがる
・生活のリズムが整う
・運動することでストレス発散となり
ポジティブ思考につながる
これらを見ても、外遊びと健康との関係が
深いことが分かりますよね。事実、生活習慣病は
大人だけの病気だと思われがちですが、
体を動かす機会が減っている現代の子どもたちも
病気にかかるリスクが高くなっているようです。
また、気だるさや睡眠不足、精神面での問題を
抱える子どもたちが増えていることも
危惧されています。心身ともに健康で過ごす
ためにも、積極的に外遊びをすることが
推奨されているのです。一緒に遊ぶ大人も適度な
運動をすることで健康でいられますし、
積極的に外遊びを取り入れましょうね。
【コミュニケーション能力を高めることができる】
子どもは、外遊びを通じて協調性の大切さを
学びます。幼い子どもほど保護者に甘えてしまい、
イヤイヤになってしまいがち。保護者の方が
妥協してしまうことも多いのではないでしょうか。
けれども、子どもはこのままずっと自我を通して
生きていくことはできませんよね。
子どもは友だちと外遊びをすることで、楽しく
遊ぶためにはルールを守らなければならないこと、
周囲と協力し合う必要があること、我慢しなければ
ならないことなど協調性を学びます。例えば、
公園の遊具も順番を守る必要がありますよね。
自分だけが使っていると、友だちと衝突する
原因となってしまいます。
このように外遊びは、子どもの社会性を
育てることにも役立つのです。
【積極性が身につく】
外遊びをすることで、子どもは積極性が
身につきます。友だちの行動が刺激となり、
自分もやってみたいと気持ちになるもの。
子どもは、子ども同士で刺激し合い、成長して
いきます。もし失敗しても、うまくやるためには
次はどうすればいいんだろう…と、自分で考えて
行動するようになるのです。自分で考える力、
積極的に行動する力は生きていくうえで大切な
要素です。外遊びから学べることは、とても
多いことが分かります。
【自然を感じることは人格形成にいい影響を与える】
自然を感じることは、子どもの人格形成に
いい影響を与えるとされています。
自然は変化します。暖かい季節には色とりどりの
花が咲き誇り、風が心地いいもの。次第に空気が
冷たく変化したことによって、冬の訪れを
感じます。外遊びをすると、自然の変化を肌で
感じることができるでしょう。これらは五感を
刺激し、子どもの心を豊かにしていくのです。
外遊びは、子どもの心と体の発達を促します。
生活習慣病や精神的な問題を抱える子どもたちが
増えている現状で、外遊びへの関心は
高まっています。また、外遊びは健康的な
体づくりに役立つだけではなく、社会性も
身に付くといった効果も期待されています。
ただし、外遊びは室内遊びよりも危険性は
高くなります。子どもが大ケガをしないためにも、
保護者の方がしっかりと危機管理を徹底する
必要がありますよ。注意点には気を付けながら、
よく晴れた日には思いっきり外遊びを
楽しみましょう。
ーーーーーーー
外遊びのメリット伝わりましたか?
不思議と子どもが好む事って、体の成長や、
心の成長に必要とされることが多いですよね!!!
外に出る分、危険も増えますが、何事も経験です。
しっかり危険な事も教えつつ、
身をもって体感して(笑)
私たちも、子どもに負けず、元気に、健康に
過ごしていきましょう(*^_^*)
ではまた~(^^)/